2015年2月17日火曜日

マウントアダプター ティルト&シフト機構付き - その1

もともとNEX-5Nで父の古いミノルタのレンズをkiponのチルト対応マウントアダプタを介して使っていたのでメイン機を変えた今、買い揃えたニコンFマウント用のレンズをNEXでアオリ目的で使わないと損だと思っていました。しかし高い!

「KIPON ニコンFマウント/Gレンズ対応 - ソニーEマウントアダプタ(ティルト&シフト機構搭載)」



だが、このお買い物は最初から計画していたので買いました。楽天でお値段34,800円、購入してすぐに価格が39,800円になったので最後のお安いロットだったのでしょう、ラッキーw そして届いたものがこれ。

おまけでブロアーがついてきた(^o^) 前回ミノルタのSRマウント用を買った時も液晶保護パネルがおまけだったのサービスがいいねぇ。あとはEマウントのリアキャップ(ニコン側のボディキャップも欲しかったなw)


早速「Nikon AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G」に装着してみた。アオリは12°までと純正のティルトシフトレンズの±8.5°よりもさらにアオレるという。
※ただし12°まで逆側にアオると中心部以外では焦点が合わなくなる。

シフト量も±15mmと純正の±11.5mmよりもずれるずれる。
※最大までずらすとレンズによってはケラれる。

チルトもシフトも使わなければ普通のマウントアダプタとして1.5倍画角でも撮れる。
(写真はAF-S NIKKOR 300mm f/4Dを装着した所、違和感がすごい)


逆アオリでミニチュア効果を出してみたり。


ミニチュア効果だけではなく背景ボケを強くだしたり、顔だけぼかしたりと人とは違う写真が取れるのでとても楽しいです。


シフトでは広角レンズで上すぼみになるのを防ぎ、高い位置から撮影したように撮れます。


Nikon AF-S NIKKOR 58mm f/1.4GやNikon AF-S NIKKOR 85mm f/1.4GをNEXで使うのは邪道のように思われるかもしれませんがこれらの円形絞りの明るいレンズだからこそ、アオッた時のボケが美しいのでやめられません。


難点があるとすればGレンズの絞りレバーを動かすための調節部分(写真ピンクの楕円部分)がカチ、カチっていう引っ掛かりが全くなく、スーッと動くだけなので開放か最大絞り以外はアバウトすぎてわからないこと。


それとチルトやシフトの向きを帰るためにマウントが90°ずつ回転する機能をロックする部分(引っ張るとロックが外れる)が引っかかってロックが外れなくなること。これには最初かなり焦りました。。。しかしまぁネジをバラして部品の装着位置を微妙にずらしたりすれば治るので運用でカバーということで我慢。(使ってると比較的すぐに動かなくなる)

現在の実売価格は39,800円ということでNEX-5Nの流通価格の倍以上の値段はしますがEマウントとニッコールレンズの絞り連動レバーが続く限り使えるので長く楽しめそうです。
(電磁絞りのEレンズは開放でしか使えません、新サンヨン買っちゃったよ。。。)

Nikon Fマウント用レンズ- Eマウントアダプタ(ティルト&シフト&Gレンズ対応) - その2