2015年2月20日金曜日

MVNOでLINEの年齢認証

今月auからMNPでIIJ mioのみおふぉんに乗り換えました。普段LINEは使っていないけどMVNOに変更した時にLINEでの年齢認証の通過のやり方を試してみました。


用意するものは

  • 3大キャリアを使用していてキャリアにログインをしてくれることを了承してくれた家族や知人
  • その家族や知人の使用しているSIM、もしくは家族や知人のキャリアのダミーSIM
  • ダミーSIMの場合はネット接続が出来るWi-Fi環境

ダミーSIMは使わなくなったSIMなどでもいいし、ない場合はAmazonやヤフオクで捨て値で売ってますので1個ずつくらい確保しておくといいかも。


まずはインストールしてSMS認証まではMVNOのSIMで行いましょう。



SMS認証が済んでこの画面が表示されたら知人の3大キャリアのSIM、もしくは認証を代理してくれる人と同じキャリアのダミーSIMを挿入します。



SIMを挿入して「年齢認証をする」ボタンを押すと、入れたSIMのキャリアの認証画面が出てくるので、この画面で代理認証を行ってくれる人のキャリアのIDとパスワードを入れてログインします。


ログインしたら画面下の「確認しました」にチェックを入れ「同意する」をタップ、これで終了です。


設定から年齢認証の画面を開くと「ID検索可」となっていて年齢認証済なのがわかります。

※最初の段階で「年齢認証しない」を選んでいたとしても後で上記画面の様に設定から認証をすることができます。